福祉用具貸与制度について
詳しくは左隣の緑色の写真をクリック!
福祉用具貸与制度とは、笑顔と自立のため
生活用具を借りることです
福祉用具貸与制度は、要介護の方と要支援の方で
貸与利用目的が異います
要介護1-5の方
福祉用具貸与
日常生活の自立を助けるための福祉用具を
貸与してもらえます
要支援1・2の方
介護予防福祉用具貸与
福祉用具のうち介護予防に役立つものについて
貸与してもらえます
要支援1・2および要介護1の方の対象品目
スロープ(工事を伴わない、歩行器、歩行補助つえ、手すり)
要介護2-5の方の対象品目
特殊寝台(ベッド)
特殊寝台付属品(マットレス、サイドレール、ベッド用手すりなど)
認知症老人徘徊感知機器
車いす
車いす付属品(クッション、テーブル、電動補助装置など)
体位変換器
移動用リフト(つり具部分を除く)
床ずれ防止用具(エアーマットなど)
スロープ(工事を伴わないもの)
歩行器、歩行補助つえ
手すり(据え置き型など工事を伴わないもの)
サービス費用について
要介護1-5の方用の福祉用具貸与や
要支援1-2の方用の介護予防福祉用具貸与は
対象商品によって費用が異なります。
費用についてお気軽にお店にご来店ください!
担当者がすぐ対応します。
特定福祉用具販売について
特定福祉用具販売(福祉用具購入費の支給)
特定福祉用具販売とは、生活に役立つ用具を
購入することです。
特定福祉用具販売制度は、要介護の方と要支援の方で
利用目的が異います。
要介護1-5の方
○特定福祉用具販売
入浴や排せつなどに使用する福祉用具を
販売します。
要支援1・2の方
○特定介護予防福祉用具販売
介護予防に役立つ入浴や排せつなどに
使用する福祉用具を販売します。
(特定福祉用具販売の対象品目)
要支援1・2および要介護1の方の対象品目
腰掛け便座、簡易浴槽、入浴補助用具
特殊採尿器、移動用リフトのつり具





要介護2-5の方の対象品目
腰掛け便座、簡易浴槽、入浴補助用具
特殊尿器、移動用リフトのつり具






※自分にあった適切な用具を使いましょう。
不適切な用具の使用が、心身機能の低下を
招く可能性もあります。
利用する人の心身の状態や生活スタイル、介護者の状況を
しっかりと把握し利用の目的を明確にしておきましょう。
利用するときの注意点
●利用者の心身機能を把握する
●自分の体にあっているか試してみる
●用具を使う目的をはっきりさせる
●利用した効果を確認する
●目的にあった用具を選ぶ
何かご心配なことがありましたら、桜井電気に
ご来店ください!福祉用具専門相談員が対応します。
サービス費用のめやす
要介護1-5の方用の特定福祉用具販売や
要支援1-2の方用の特定介護予防福祉用具販売は
1年につき上限10万円まで。
費用についてお気軽にお店にご来店ください!
福祉用具専門相談員がアドバイスと
すばやい対応をいたします。
お問い合わせ
居宅介護・訪問介護
TEL: 047-362-7133
介護タクシー
TEL: 047-308-5622
福祉用具 販売・レンタル
TEL: 047-362-0034
千葉県松戸市根本464 新東京病院隣
営業時間 :AM9:00-PM6:00
定休日 :日曜日・年末年始12月31日から1月3日迄
mail info@sakurai-ds.com